角換わり48金62金型 仕掛け一覧【後手編】

角換わり48金62金型 仕掛け一覧【先手編】に続き、後手からの仕掛けをまとめます。
先手番と比べると有力な仕掛けは多くありません。


1. 68玉型に△65歩(先手有望)

△65歩▲同歩
以下、
a. △同銀▲58玉(3筋を攻められても▲45桂でかわして先手好調)
b. △同桂▲66銀△64歩▲45歩△63銀▲77桂(玉が68なので後手の8筋交換が間に合わない)


2. ▲88玉に△65歩(難解)

先手が79玉の状態で仕掛けずに入城すれば△65歩の仕掛けがある。
以下、
a. ▲同歩・・・△同桂▲66銀△64歩▲45歩
b. ▲69飛・・・△66歩▲同銀△65歩に▲同銀または▲55銀


3. 5筋位取りに△65歩(互角ながら後手持ち)

後手の手待ちに先手が銀矢倉から5筋の位取りをする指し方は有力。
ただし、29飛22玉の形で後手番なら△65歩が成立する。
以下、
a. ▲同歩・・・△75歩(▲同歩なら△86歩▲同歩△同飛!!!)
b. ▲69飛・・・△66歩▲同飛△65歩
c. ▲45歩・・・△同歩▲35歩△66歩

将棋の勉強

将棋について私が勉強・研究した内容を投稿します。 定跡書で触れられていない変化だったり、あるいは書籍やプロの棋譜を理解するための補助となる内容を書きます。

0コメント

  • 1000 / 1000